おっぱいそん!

pythonを数値計算に使うときのテクニックとかをまとめていきたい。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Caffeのsolverの設定

Caffeで学習する際のsolverの設定は[modelName]_solver.prototxtみたいな名前のファイルを作り、そこに書く。 例:caffe/lenet_solver.prototxt at master · BVLC/caffe · GitHub 以下で設定できるパラメータについて説明する。

Caffeで学習する時のモデルの設定

Caffeでは、データはblob(Binary Large OBject)というクラスで管理する。 モデルのネットワークはLayerを組み合わせて構成される。 各LayerはBlobを受け取ってBlobを出力する。 モデルの定義は[model_name]_train_test.prototxtみたいな感じのファイルに保存…

Caffeの使い方

自分用にCaffeの使い方をメモしておく。 オライリーの本(読みやすいのでおすすめです)を参考に勉強してます。 インストール データベースの作成 学習・テストデータをDLしてくる 正解ラベルが書かれたファイルをつくる DBの作成 ネットワークを定義するpro…

OpenCV3なのにcv2でimportする件について

OpenCV2でも3でも、importする時は import cv2 としますが、cv2の"2"はバージョンの番号でないらしいです。 元々、OpenCVはCで実装されていて、その時のAPIを"cv"と表していたのに対して、C++で実装されたAPIを"cv2"と名付けていた経緯があるみたいです。 気…

Unix系OSでの基本

Unix系のOSでの基本を自分用にメモしておく。 ホームディレクトリへの移動とか ログインした時の場所(MACだと/Users/ゆーざーねーむ)に移動するには cd ~/のように~で移動できる。 なぜUnix&Linuxではホームディレクトリを「~」文字で表現するのか。 - [モ…

anacondaでインストールしたpython2とpython3をsublimeText上で使う

普段はMACでpython2.7でSublimeTextというエディターを使ってコードを書いていますが、python3を使いたいことがあったので、ptthon2と3を今の環境のまま共存できるようにしました。 (完全に自分用の忘備録で他のサイトを見たほうが分かりやすいと思うので、…